ガンプラの作例

HGUC RGM-79 GM ジム完成(詳細)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こちらはHGUC GM(ジム)完成詳細ページです。

GM完成ページ(全体画像)とGM製作記(製作途中記事)もありますのでよろしければあわせてご覧ください。

このページでは各部詳細を紹介していきます。

改修内容

LEG UNIT

太ももで2.5mm延長。膝部分の形状を変更しています。まず、いったん膝先端を3mmほどカットし、台形を逆さにしたような形状のディテールを入れています。

ふくらはぎ部分もディテールはすべて埋めて新規のディテールを追加。
膝、くるぶしにあたる部分のマルイチモールドはHiQパーツさんのディテールアップパーツに置き換えて塗り分けと密度感アップをはかっています。

足裏はキットのままだとほとんどディテールがないのでスジ彫りを追加しました。
バーニア部分もくりぬいて二重にしています。

BODY UNIT

一番手が入っている部分です。
キットのままだと首回りのディテールがほとんどなくスカスカだったのでディテールやスジ彫りを細かく追加しています。肩部分や胸部にもディテールを追加。

バックパックはHGUC ジム改のものを移植。
通常バーニア部分は4つあるのですが、ダウングレードさせるために2つに変更。
マルイチモールドもいったん削って別パーツにして塗装の便を良くします。
その他にもディテールが少なかったのでスジボリやパーツ追加、塗り分けで密度感をアップ。バーニアの縁も薄くし、インナーパーツ、メタルパーツで三重構造にしています。

腰は一番大改修をしました。腹部で2mm延長、そのままだとコクピット下部に隙間ができるのでパテでフレーム上のディテールを追加。
フロントアーマーはHGUCジム改をベースに形状変更。接続に関してはフレキシブルに可動するように、HG OOガンダムの腰サイドアーマーのフレーム部を移植。
これでポージングの妨げにならず可動します。フィッティングに苦労しました。

サイドアーマーはGMIIのものを形状変更。リアアーマーはHGUCジム改のものをGMIIに移植。ふんどし部分も形状変更しています。
写真を撮るのを忘れましたが、フロント、リアアーマーの裏はパテでフレームディテールを入れています。

ARM UNIT

肩と肩フレームをHG 30thガンダムから移植、ディテールはほとんど埋めてシンプルな形状にしました。
肩口付近にはフレーム上のディテールを追加しています。
また、肩の接続部分を1mm下へオフセットして肩位置を上へ、軸を0.5mmほどカットして腕をボディに寄せています。
関節のマルイチ部分はHiQパーツさんのディテールアップパーツを加工して使用。
スジ彫りやディテールを追加しました。手首は軸が隠れるように四角バーニアを加工して使用しています。握りこぶしはホビーベースの極め手1/144角を使用しています。

HEAD UNIT

ジム改をベースに形状変更。ジムからジム改への変遷がわかるような形状にしました。
頬ダクトの削除、後頭部の形状変更、ひさし部分にプラ板を貼って目つきを鋭く等いろいろと手を入れています。
しゃくれ気味だった顎部分も削り込みで変更しています。
バルカン部分は金属パーツを使用して密度感アップを狙っています。

EQUIPMENT

シールドはHGUCジム改のものを使用、裏側は細かく塗り分けて密度感をアップしています。

ビームスプレーガンはほぼスクラッチで、ある程度パワーがありそうな形状にでっちあげています。

DECAL

段差が目立たないようにクリアーコートを厚めにした後にフラットコートを塗装しています。
s65はサラミス級搭乗機という設定です。
うるさすぎず、少なすぎずというくらいのデカール数にとどめています。
HiQパーツさんのデカールとガンダムデカールMGフルアーマーガンダム用のものを使用しています。

カラーリングレシピ

今回塗装レシピを忘れてしまったのでありません。
FGというサイトへUPした時には塗装レシピも掲載したと思うのですが、今はもうずっと閉鎖状態のようなので確認しようもありませんね。
最後に
自分が作った中で一番手を入れたMSになりました。
すこし小さい画像ですが、元キットとどのくらいプロポーションが変わっているか写真をアップしておきたいと思います。

ABOUT ME
プラバン
制作スピードが恐ろしく遅いのが特徴。量産型モビルスーツが好き。左利き。制作依頼はお受けしておりません。